もんち
令和3年入社
技術営業部
「礼儀正しい」と評判。休日は、火星や月、イーロン・マスクのスペースX社をリサーチしている。
ホテルマンに憧れ、一度はホテルに入社しましが、仕事の成果が形に残る仕事がしたくて、AISで20日のインターンに参加しました。デザイン、図面作成、製造を体験し、形になった嬉しさから、改めて製造業に魅力を感じ、入社を決めました。ITに力を入れていること、設計、営業、製造のワンチームを目指していることにも惹かれました。
AISはコミュニケーションを大事にしていて、先輩が何でも親身に教えてくれます。いつかここで、自らデザインした製品を世に送り出してみたい。また、幼いころから興味のあった宇宙に、ものづくりで関われたらうれしいです。
AYA
平成30年入社
製造部
「負けず嫌い」と評判。猫好きで保護猫を飼っている。趣味はプロレス観戦でヒールを応援している。
シルバニアファミリーの食べ物を紙粘土で作ったり、リカちゃん人形の服を手作りしたりと、思えば子どものころからものづくりが好きでした。検査担当で入社した後、会社主催の溶接講習で溶接を体験して、やりたいと申し出ました。知識ゼロから、先輩や企業連携でご一緒している宮本溶接塾の宮本塾長に教えていただき、次第に溶接の仕事も任されるようになりました!
技術的なむずかしさに根を上げかけても、「できない」とは言いたくない性格です。きれいに仕上がったときの達成感はやみつきになりますしね。技術や知識の幅が広がるのはうれしいものですよ。
トモティ
令和3年入社
技術営業部
「次々課題を解決!」と評判。カメ吉への深い愛情から、飼育環境の劇的な改善も実現させた。
前職でIT企業のプログラマをしていたので、パソコンが得意でない人には、ちょっとした操作を伝授すると感謝され、尊敬されます。
担当は、システム開発による業務改善とナレッジ共有のための社内wikiの作成、写真や動画の撮影編集、それにカメの飼育です。テレワークをすることもあります。町工場では珍しいかもしれませんね。時々、現場のヘルプを頼まれ、職人と一緒にものづくりに関わることもあります。PC以外の業務に関われるというのは、IT企業にいたら味わえなかったと思います。写真は餌箱を凝視するカメ吉です。
上記すべてが必須条件ではありません。
AISは、「成長のための学び」を大切にしています。
以下のような社内外での研修・講習費用、資格試験取得費用を、会社負担にて実施しています。
安全衛生教育/ITパスポート/QC検定/玉掛技能講習/CAD検定/溶接検定/機械板金作業検定/プレス加工技能検定/eラーニング/東京都キャリアアップ講習など
株式会社エー・アイ・エスでは、インターンシップを実施しています。
ものづくりや機械操作に興味がある、町工場に興味がある方も、ご応募をお待ちしています。
お気軽に問い合わせください。
板金に関するご相談、お見積りのご依頼などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら >
こんな仲間 Wanted!
(飼育係に英語を仕込まれた)